○ |
内回り(うちまわり)とは、競走(レース)が行われるコースの形態のことで、外回りに対して使われます。
つまり、競馬場によっては、内回りと外回りの2つのコース形態があり、そのうちの内回りのタイプというわけです。
この内回りと外回りは、そのレースの指定された距離によって使い分けられています。
これら内回りと外回りでは、当然、直線の距離(全長)が異なることと、特に、内回りでは、極端に小回りになる場合もあるため、たいてい、逃げ馬が有利になるといわれています。 |
|
|
○ |
内馬場(うちばば)とは、コースの内側にある広場(馬場内広場)のことで、障害専用コースの一部として使われたり、公園や各種イベントなどに使われたりします。
中には、ゴルフコースにした競馬場もあったそうです。 |
|
|
○ |
内ラチ(うちらち)とは、コースの内側に沿って設けられている柵のことで、外側に設けられているものを外ラチといいます。 |
|
|
○ |
内枠(うちわく)とは、馬番の3番ぐらいまでの内ラチに近い枠順を指していいます。
このような内枠の競走馬は、当然、最短距離を走ることにはなりますが、ただ馬込みを嫌う馬だと、外枠からの馬によって包まれるようになるため、一概に有利とは言えません。 |