|
【ご ま】 |
・ |
少量のごまを煎るときは、アルミホイルを使うと便利です。
必要量のごまをアルミホイルで包み、菜箸で挟んで回しながら火であぶります。
このようにすると、はじけて飛び散る心配もなく、適度に煎ることができます。 |
|
|
|
|
・ |
幕の内弁当のように、ごはんの上にごまをおきたいときは、水で湿らせたふきんで指を濡らし、ごまを適量つけてごはんに押しつけます。 |
|
|
|
|
・ |
切りごまにするときは、まな板の上に乾いた木綿のふきんをのせ、その上でごまを刻みます。
このようにすると、ごまがまわりに飛び散ることもなくできます。 |
|
|
|
|
・ |
ごま塩は、ごまを水でさっと濡らし、塩をまぶしてフライパンで煎ってつくります。
このようにしてつくると、ごまと塩がくっつき、ごまと塩を万遍にふりかけることができます。 |
|
|
|
|
・ |
少量のすりごまをつくりたいときは、すり鉢を使わず、ポリ袋を利用します。
まず、必要量のごまをポリ袋に入れます。
そして、すりこぎ棒で上から軽くたたくと、香り豊かなすりごまができ上がります。 |