|
【着物の手入れ】 |
・ |
外出すると、着物に意外とほこりや汚れがついてしまいます。
また湿気も含みます。着物を長持ちさせるためには、帰宅したらすぐに脱いで手入れをすることが何よりも大切です。 |
|
|
|
|
・ |
帰宅して着物を脱いだら、長じゅばんとは別にして、ハンガーにかけ、一晩くらいを目安に風を通しておきます。
このとき、洋服用のハンガーよりも和服用のハンガーを使うと形くずれがありません。 |
|
|
|
|
・ |
着物全体のほこりを取るには、乾拭きした畳かあるいは畳紙(たとうがみ)の上に着物を広げて、ビロードの布で、衿から肩、袖と少しずつ順番に位置を変えながら着物についたほこりを拭き取っていきます。
これで着物の美しさが保てます。
なお、ビロードの布は、綿を包んで袋状にしておくと、拭き取るときに便利です。 |
|
|
|
|
・ |
こまめに着物のほこりを取る場合は、着物をハンガーにかけた状態で、あまり力をいれず丁寧にブラッシングします。
また、このブラッシングのときに、しみなどの汚れがあるかどうかの点検も併せて行っておきます。 |
|
|
|
|
・ |
着物の衿や袖口、裾回しの汚れは、ベンジンを含ませたガーゼで、軽くたたきながら取り除いていきます。
その際、白地や薄い色の着物の衿では、あとで輪じみができることもあるので、衿全体をぼかすような感じでたたいていきます。 |
|
|
|
|
・ |
ウールの着物では、裏の縫いしろや袖の中などに、綿ぼこりがたくさんついていることがあります。
このようなときは、かたく絞ったぬれタオルで、丁寧に拭き取っておきます。 |
|
|
|
|
・ |
着物の中で特に汚れやすい胸元や袖、裾などに防水スプレーを吹きつけておくと、ある程度の汚れは防止できます。 |